<大学生協から組合員の皆様へお知らせ>
生協の組合員証がアプリに変わります

 

アプリ登録で下記のような症状の方…

「大学生協アプリにはサインアップはできたけど、アプリを開こうとするとログインエラーになる」

「大学生協アプリにサインアップしようとするとエラーになる」

 

大学生協アプリでエラーとなったらまずは、こちらをクリック!

 

生協花子

組合員証がスマホアプリに代わるんだって!

生協太郎

どんな風に変わるのか教えて!

大学生協アプリ(公式)でできること

できること1:電子組合員証

●スマホが組合員証の代わりになります。

●組合員証提示が必要な時も、アプリがあれば安心


※アプリ画像はイメージです

できること2:組合員情報確認・修正

●自分の加入情報が確認できます。(マイポータル)

●引っ越した際の住所変更等、生協本部に行かなくてもスマホからできます。


※アプリ画像はイメージです

できること3:生協電子マネー

●生協電子マネーでの決済(ミールプラン利用も含む)が、アプリで決済できます。

●スマホアプリ電子決済時のポイント付与ルールが新しくなります。

できること4:営業時間の確認

●生協の営業時間(ホームページ)へボタン1つで確認できます。


※アプリ画像はイメージです
生協花子

早速、スマホアプリ導入準備を開始してね!

生協太郎

いつまでに準備すればいいのか教えて!

※アプリ画像はイメージです

★スマホアプリでの決済は、2023年1月最初の営業日からです。

★2022年12月末までに、スマホアプリのインストールとpokepay認証作業をお願いします。

10月~12月中に「アプリインストール」「アプリサインアップ&サインイン」&「pokepayの認証」までお済ませください!
登録しないと…
生協電子マネー・ミールプランが
使用できません!!

 

・・・そして、

2022年12月末までにpokepayの登録完了(生協電子マネーを使えるようにするための登録)までした人には、2023年1月中旬頃に【100ポイント】を付与します!
※ポイントを使うにはpokepayの登録完了まで行っていただく必要があります。

生協花子

アプリの登録だけだとポイントはもらえないし使えないよ

生協太郎

忘れずにpokepayの登録までして100ポイントをもらおう!

組合員証(ICカード)について

①生協の組合員証は、スマートフォンアプリに変更となりますが、大阪大学入構(常時2輪)で使用している生協組合員証(ICカード)が、引き続きご利用いただけます。
※スマートフォンアプリでは入構できませんのでご注意ください。
②従来の組合員証(ICカード)についても、「UNIVCOOPマイポータル」にサインインして、組合員マイページにログインいただければ、引き続きご利用いただくことが可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。

生協花子

アプリのインストールとサインアップ手順は次のリンク先をクリックしてね

生協太郎

うまくできないときは、お問い合わせフォームで問い合わせすれば良いね