2024.10.02 今月の書籍(2024年10月)

 

おすすめ新刊紹介「文庫」

平和と危機の構造

出版社 中公文庫
発刊日付 2024年10月21日
著者 高坂正堯
本体価格 1,210円(本体1,100円+税)
ISBN 9784122075689
政治及び経済の秩序の問題についていくつかの理論を検討する際、常に歴史の光をあててみたい。歴史抜きの理論は危険で、大体のところ害をなす――核と内戦、不安定化する国際金融、移民の増大と反発。我々は目の前の変化をどう捉え対処していくべきか、歴史的視野から考察する。国際政治学の泰斗が最晩年に著した平和への指針。

はじめに
第1章 複合波としての歴史変動
第2章 核革命の意味
第3章 内戦の時代
第4章 冷戦後のヨーロッパ
第5章 自由貿易の理論と現実
第6章 「競争力」という妄想
第7章 相互依存とその危険
第8章 アメリカ衰亡論について
第9章 アジア・太平洋圏の台頭
第10章 アジア・太平洋圏のセントラル・バランス
第11章 文明間の摩擦・抗争・積極的変容
第12章 固定観念を避けて
解説中西 寛

 

おすすめ新刊紹介「新書」

あなたの健康は免疫でできている

出版社 集英社
発刊日付 2024年10月7日
著者 宮坂昌之
本体価格 1,045円(本体950円+税)
ISBN 9784797681482
何かを食べたり飲んだりしたら免疫力はすぐにアップするのか?
免疫力を維持し、感染症のリスクを下げるには?
ワクチンを何度もうつと免疫が落ちるのか?

免疫の基本から最新知識まで、日本免疫学会元会長がQ&A形式でわかりやすく解説。
老化、睡眠、認知症、がんとの関係も! 免疫と健康にまつわる「誤解」を解きほぐす。

【著者プロフィール】
宮坂昌之(みやさか・まさゆき)
大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授、大阪大学名誉教授。1947年、長野県生まれ。京都大学医学部卒業、オーストラリア国立大学大学院博士課程修了。著書に『ウイルスはそこにいる』(共著・講談社現代新書)などがある。

 

おすすめ新刊紹介「一般書」

積ん読の本

ウミガメを砕く
出版社 主婦と生活社
発刊日付 2024年10月
著者 石井千湖
本体価格 1,694円(本体1,540円+税)
ISBN 9784391162837
本を読むよりも買うスピードが上回ったまさにその瞬間から「積ん読」は始まる。部屋の片隅に、1冊、また1冊と積み上げられる「積ん読」の山を見て、人は焦り、罪の意識を覚え、自嘲するのだ。

そもそも「積ん読」とはなにか。その言葉の歴史は意外にも古く、明治時代にまで遡る。100年以上に渡って受け継がれてきた日本の読書家たちの「伝統芸」は、今や「TSUNDOKU」として世界の共通語ともなった。

そんな「積ん読」の本質に迫るべく、ブックレビュアーの石井千湖が、斯界の本読み12人の「積ん読」事情を探るインタビュー取材を敢行。ある者は「積ん読」こそが出版界を救うものだと熱く語り、またある者は「積ん読」にこそ書物の真の価値があるのだと断言する。

写真に収められた圧巻の「積ん読」の山と、「積ん読」を語るその言葉を一読いただき、読書家諸氏におかれては、ほっとするなり、笑うなり、共感するなり、感心するなり、呆れるなりしていただきたい。

飯間浩明(辞書編纂者)
池澤春菜(作家、声優)
小川公代(英文学者)
小川哲(作家)
角田光代(作家)
柴崎友香(作家)
しまおまほ(マンガ家、イラストレーター)
管啓次郎(翻訳家、詩人)
辻山良雄(Title店主)
マライ・メントライン(ドイツ人)
柳下毅一郎(特殊翻訳家、映画評論家)
山本貴光(文筆家、ゲーム作家)

 

おすすめ新刊紹介「人文書」

目的のない手段

この生 世俗的信と精神的自由
出版社 以文社
発刊日付 2024年10月12日
著者 ジョルジョ アガンベン (著), 高桑 和巳 (翻訳)
本体価格 2,860円(本体2,600円+税)
ISBN 9784753103904
【『人権の彼方に 政治哲学ノート』新訳改訂版】

「剝き出しの生」「例外状態」「難民」「収容所」「身振り」「開かれ」「言語運用」……。

20世紀後半、冷戦体制の崩壊と資本主義のグローバル規模の拡大のなかで紡がれたアガンベンの現代批評は、21世紀の現代においても、今なお、有効な分析に満ち溢れている。

本書で言及された多くの概念は、主著『ホモ・サケル』やそのほかの「ホモ・サケル」シリーズにおいて展開された。
その意味では、本書は「ホモ・サケル」シリーズの最良の副読本と言えるだろう。

 

おすすめ新刊紹介「理工書」

解析力学と微分形式 (現代数学への入門 新装版)

語り合う京大数学: 奥深き数学の
出版社 岩波書店
発刊日付 2024年10月19日
著者 深谷 賢治 (著)
本体価格 3,850円(税込)(本体3,500円+税)
ISBN 978-4000299367
幾何学的側面を強調した、解析力学あるいはハミルトン方程式の教科書。座標変換は微分方程式を解くための有効な方法であるが、微分形式とはさまざまな演算が座標変換で不変であるように工夫された概念である。これを縦横に使うことにより、ハミルトン方程式の座標不変な性質を調べる。『電磁場とベクトル解析』の続編。

 

電磁場とベクトル解析 (現代数学への入門 新装版)

理論物理のための 現代幾何学
出版社 岩波書店
発刊日付 2024年10月19日
著者 深谷 賢治 (著)
本体価格 3,080円(税込)(本体2,800円+税)
ISBN 978-4000299367
幾何的・物理的イメージを重視したベクトル解析の教科書。マクスウェル方程式にいたるまでの電磁気学の理論を系統的に述べ、さらに大域解析への入門としてベクトル解析にかかわる大域的な諸問題に触れているのが特色。場とはなにか、空間とはなにか、という問題に迫る幾何学の方法を体験してみよう。

 

複素関数入門 (現代数学への入門 新装版)

統計学再入門
出版社 岩波書店
発刊日付 2024年9月18日
著者 神保 道夫 (著)
本体価格 2,750円(税込)(本体2,500円+税)
ISBN 978-4000299268
変数の範囲を実数から複素数に広げると、驚くほど美しく調和に満ちた世界が開けてゆく。そしてこの複素関数は具体的な問題の解決にも絶大な威力を発揮する。複素関数の初歩の部分は決して難しくはなく、ごく基礎的な知識を身につけるだけで非常に多くの応用が可能になる。この豊かな世界に、微積分の初歩を終えた読者を案内する。

 

代数入門 (現代数学への入門 新装版)

実践Data Scienceシリーズ Pythonではじめる時系列分析入門(KS情報科学専門書)
出版社 岩波書店
発刊日付 2024年10月19日
著者 上野 健爾 (著)
本体価格 5,720円(税込)(本体5,200円+税)
ISBN 978-4000299299
前半では文字式の持つ基本的性質を述べ、さらに方程式にも触れる中で複素数を導入し、代数学の基本定理までを解説する。後半は、群、体、環という基本的な代数系を扱う。群については置換群を中心に、体については方程式の解法と関連させ、環については可換環に限定して多項式環を中心に、具体例を交えて解説する。

 

幾何入門 (現代数学への入門 新装版)

地力をつける 微分と積分
出版社 岩波書店
発刊日付 2024年10月19日
著者 砂田 利一 (著)
本体価格 4,620円(税込)(本体4,200円+税)
ISBN 978-4000299329
前半は、合同公理のみに立脚する絶対幾何学と、平行線の公理を仮定したユークリッド幾何学を直観的な立場から眺め、厳密な論証の前提となる幾何学の公理を提示する。後半では、線分や角の大きさを実数で表すことを考え、連続公理を述べる。最後に、座標とベクトルについて解説し、特に座標について幾何学のモデルという観点から扱う。

 

行列と行列式 (現代数学への入門 新装版)

コンピュータビジョン最前線
出版社 岩波書店
発刊日付 2024年10月19日
著者 砂田 利一 (著)
本体価格 4,400円(税込)(本体4,000円+税)
ISBN 978-4000299312
2行2列の行列と行列式をていねいに説明するところから始め、多くの例をもとにして抽象的概念を徐々に積み上げていきながら、線形代数の世界へと誘う。前半では連立1次方程式の解法を背景に据えた行列と行列式の理論、後半では抽象的な線形構造を担う対象である線形空間と線形写像の理論を解説する。

 

曲面の幾何 (現代数学への入門 新装版)

数学30講シリーズ 新装改版(全10巻)
出版社 岩波書店
発刊日付 2024年10月19日
著者 砂田 利一 (著)
本体価格 3,080円(税込)(本体2,800円+税)
ISBN 978-4000299336
曲面と多様体を対象とする現代幾何学への入門書。まず、ユークリッド空間内の曲面を考察し、空間の「曲がり方」を表すガウス曲率を導入して、この量が曲面それ自身に由来することを示す。次に、空間概念を徹底的に一般化した位相空間を学ぶ。最後に、多様体の立場から曲面論を見直し、「ガウス-ボンネの定理」の証明を行う。

 

理工系のための入門数理統計学演習

作用素環論入門
出版社 東京図書
発刊日付 2024年10月10日
著者 瀬尾 隆 (監修), 下川 朝有 (著), 八木 文香 (著), & 1 その他
本体価格 2,640円(税込)(本体2,400円+税)
ISBN 978-4489024344
理工系大学を対象とした数理統計学の演習用の入門テキスト。
人工知能(AI)や機械学習などが注目を浴びるなか、その根幹の一つともいえるデータサイエンスの有用性が認識され、
数理データサイエンスである数理統計学の重要性がますます大きくなっています。
本書で演習問題を解くことによって基本的な概念を理解し、さらなる専門書に取り組もう。

 

人類の祖先に会いに行く: 15人のヒトが伝える進化の物語

心理学・社会学のためのデータ分析入門
出版社 河出書房新社
発刊日付 2024年10月25日
著者 グイド・バルブイアーニ (著), 栗原 俊秀 (翻訳)
本体価格 2,475円(税込)(本体2,250円+税)
ISBN 978-4309229379
ルーシーからアイスマンまで、進化史に大きな足跡を残した15人。彼らひとりひとりの人生を追体験! 「人物」に光を当てた、進化人類学の新たなる名著。最新のカラー復元像、全員分掲載!
[超リアル! 最新のカラー復元像全員分掲載!]
私たちはどこから来たのか、私たちは何者か――。はるか昔の祖先に尋ねてみよう。

●彼らはこう生きた! 私たちの常識を覆した祖先たち
300万年前に木から落ちて人類史のスターに――「ルーシー」
サピエンス以前にアフリカを旅立ったヒト――「ドマニシ2号」
4代前にネアンデルタール人の祖先をもつサピエンス――「ワセ1号」
1万年前の「イギリス人」は青い瞳に黒い肌――「チェダーマン」
アルプス山中で発見された5000年以上前のミイラ――「アイスマン」
……etc.

 

分子生物学15講―基礎編― (生命科学15講シリーズ)

物性物理のための場の理論・グリーン関数
出版社 オーム社
発刊日付 2024年10月8日
著者 東中川 徹 (編集), 桑山 秀一 (編集), 川村 哲規 (編集)
本体価格 3,850円(税込)(本体3,500円+税)
ISBN 978-4274228094
「分子生物学」の今までにない新しいテキスト!
本書は、「ベーシックマスター分子生物学(改訂2版)(2013年10月発行)」の後継書籍として一から見直し、「学生にとってわかりやすい」かつ「教師にとって使いやすい」ことを基本方針としています。
なお、応用部分は同シリーズ姉妹書「分子生物学15講-発展編-」に委ね、「分子生物学」の基本(基礎的事項)を多数の図表を用いて、わかりやすくまとめます。
「ベーシックマスター分子生物学(改訂2版)」に対する読者の要望に基づき、「基礎的な内容を重視」「入門者にも理解できる丁寧な記述」「詳しすぎない」「適度な分量」「多数のわかりやすい図表」を基本的な方針としています。

 

信頼性の高い機械学習 ―SRE原則を活用したMLOps

入門 現代の相対性理論 電磁気学の定式化からのアプローチ
出版社 オライリー・ジャパン
発刊日付 2024年10月23日
著者 Cathy Chen (著), Niall Richard Murphy (著), Kranti Parisa (著), & 5 その他
本体価格 4,950円(税込)(本体4,500円+税)
ISBN 978-4814400768
本書では、ソフトウェアシステムの信頼性と安定性を保つことに優れたアプローチであるSRE(サイトリライアビリティエンジニアリング)の原則を適用し、信頼性が高く、効果的で、責任のある機械学習システムを構築し運用するための方法を紹介します。毛糸を販売している仮想のオンラインストア「yarnit.ai」を例に用いつつ、本番環境でのモデルモニタリングの方法から、製品開発組織で調整されたモデル開発チームを運営する方法まで解説します。最後の15章では、MLOpsから見た特定の問題や課題を6つのケーススタディとともに紹介しています。また、データを正しく責任を持って扱うこと、信頼できるモデルを構築すること、運用環境へのスムーズな(そして可逆的な)道筋を確保すること、更新の安全性、コスト、パフォーマンス、 ビジネス目標、組織構造に関する懸念など、あまり論じられてこなかった機械学習のライフサイクル全体における諸側面に焦点を当てています。SREの視点から信頼性の高い機械学習システム運用を学ぶ一冊です。

 

Google Colaboratoryで学ぶ!あたらしい人工知能技術の教科書 第2版 機械学習・深層学習・強化学習で学ぶAIの基礎技術

相関分光法 (分光法シリーズ)
出版社 翔泳社
発刊日付 2024年10月11日
著者 我妻 幸長 (著)
本体価格 3,850円(税込)(本体3,500円+税)
ISBN 978-4798186092
待望の第2版!
定番のAI開発プラットフォームで
機械学習や深層学習、強化学習、転移学習の
基礎を習得

【本書の概要】
本書はUdemyで大人気の講座『AIパーフェクトマスター講座 -Google Colaboratoryで隅々まで学ぶ実用的な人工知能/機械学習-』をもとにした書籍です。
●機械学習(回帰、k平均法、サポートベクターマシン)
●深層学習(画像識別や画像生成、RNN)
●強化学習(Cart Pole問題、深層強化学習)
などのAI開発で必要となる人工知能技術について解説します。
サンプルを動かしながら、AI技術の仕組みを理解できます。
開発環境にはGoogle Colaboratoryを使用します。

 

改訂新版 最短距離でゼロからしっかり学ぶ Python 入門 実践編 〜ゲーム開発・データ可視化・Web開発

人類の進化
出版社 技術評論社
発刊日付 2024年10月31日
著者 Eric Matthes (著), 鈴木 たかのり (翻訳), 安田 善一郎 (翻訳)
本体価格 3,850円(税込)(本体3,500円+税)
ISBN 978-4297145262
世界で150万部突破の「PYTHON CRASH COURSE」の翻訳版、「最短距離でゼロからしっかり学ぶ Python入門 実践編」の改訂新版です。Python 3.7から3.11へのアップデート、ライブラリのアップデートのほか、書籍で使用するエディタをSublime TextからVisual Studio Codeに変更します。実践編では、インベーダーゲーム開発、データ可視化、Webアプリケーション開発の各テーマについて、手を動かしながら学ぶ形でわかりやすく解説します。
 

HOME