2025.09.16 今月のおすすめ書籍(2025年9月)
おすすめ新刊紹介「文庫」
探偵小説漫想 -夢野久作随筆選

出版社 | 中央公論新社 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月19日 |
著者 | 夢野久作 |
本体価格 | 1,100円(本体1,000円+税) |
ISBN | 9784122077034 |
おすすめ新刊紹介「新書」
パレスチナ占領

出版社 | 筑摩書房 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月11日 |
著者 | 平野雄吾 |
本体価格 | 1,056円(本体960円+税) |
ISBN | 9784480077097 |
「ここは死と荒廃と絶望の舞台になっている」
2023年10月7日、イスラム組織ハマスによるイスラエル奇襲で始まったパレスチナ自治区ガザの戦闘は、パレスチナ側の死者が6万人を超える未曽有の大惨事に至った。
これは反ユダヤ主義による蛮行ではなく、長きにわたるイスラエルによるパレスチナ占領が招いた悲劇ではないか。2024年までエルサレム特派員を務めた著者は、パレスチナの人々が抱き続ける故郷喪失と抵抗の記憶を聞きとり、イスラエル国内で被害者意識が強化される構造を読みとく。
その歴史から現在まで、パレスチナ問題を一望する必読の書。
おすすめ新刊紹介「一般書」
イン・ザ・メガチャーチ

出版社 | 日経BP |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月3日 |
著者 | 朝井リョウ |
本体価格 | 2,200円(本体2,000円+税) |
ISBN | 9784065404263 |
あるアイドルグループの運営に参画することになった、家族と離れて暮らす男。内向的で繊細な気質ゆえ積み重なる心労を癒やしたい大学生。仲間と楽しく舞台俳優を応援していたが、とある報道で状況が一変する女。ファンダム経済を仕掛ける側、のめり込む側、かつてのめり込んでいた側――世代も立場も異なる3つの視点から、人の心を動かす“物語”の功罪を炙り出す。
「神がいないこの国で人を操るには、“物語”を使うのが一番いいんですよ」
おすすめ新刊紹介「人文書」
人はみな妄想する 増補新版 ジャック・ラカンと鑑別診断の思想

出版社 | 青土社 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月26日 |
著者 | 松本 卓也 |
本体価格 | 3,960円(本体3,600円+税) |
ISBN | 9784791777419 |
精神病か神経症かを判断する「鑑別診断」をめぐるラカンの変遷を、50年代、60年代、70年代と、思想と臨床の両方から光をあてながら丁寧に読み解いていくとき、そこに一貫するものとともにまったくあたらしいラカン像が浮かび上がってくる。ラカン理解の精度と明度を従来よりも飛躍的に高めた画期の書。おそるべき俊英による圧巻のデビュー作が、フーコー論を付加して待望の増補版としてよみがえる。
おすすめ新刊紹介「理工書」
対称性と機械学習

出版社 | 岩波書店 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月20日 |
著者 | 岡野原 大輔 |
本体価格 | 4,400円(本体4,000円+税)(予価) |
ISBN | 9784000056540 |
数理モデルはなぜ現実世界を語れないのか
社会的な視点から科学的予測を考える

出版社 | 白揚社 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月2日 |
著者 | エリカ・トンプソン 塩原通緒 |
本体価格 | 4,950円(税込)(本体4,500円+税) |
ISBN | 9784826902724 |
現実世界で起こるさまざまな現象を数式であらわす「数理モデル」。複雑な世界を理解して意思決定をするために、いまや欠かせない重要なツールだ。だが、モデルは現実をそっくりそのまま映し出すことはできない。
もしモデルを構築するときに、バイアスがかかったり、社会的な要素が考慮されていなかったら?
どうすれば数理モデルを不確実な現実世界で正しく役立てることができるのか?
感染症のパンデミックや金融リスク管理、気候変動の予測など、数理モデルが使用された実例を提示しながら、数理モデルに潜む本質的な問題と危険性を検討する。
人々が正しい未来に向かうために、文化や価値観、偏見といった社会・政治的な問題として数理モデルを根本から問い直す画期的な論考。
すべてが仮説どおりに動く、現実世界とは乖離した「モデルランド」から、私たちは抜け出すことができるのか?
◆ ◆ ◆
モデルがいかに頻繁に誤用されているか、いかに使用されるべきかを論じる素晴らしい本。──ジョン・ケイ(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員教授、『金融に未来はあるか』著者)
数理モデルが世界をどう方向づけるかを示す明快で説得力のあるガイド。数理モデルをよく知らない消費者から洗練されたモデルユーザーになる方法を教えてくれる。──スティアン・ウェストレイク(王立統計協会最高責任者、『無形資産経済 見えてきた5つの壁』共著者)
分析者のための因果推論入門
データ分析と意思決定を紐づける手法と考え方を網羅的に詳解する

出版社 | ソシム |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月24日 |
著者 | 堀井俊佑 |
本体価格 | 2,860円(本体2,600円+税) |
ISBN | 9784802615198 |
本書では、因果推論を学ぶうえで欠かせない二つの視点−潜在反応モデルと構造的因果モデル−を行き来しながら、それぞれの成り立ちや考え方、そして実際にデータから因果効果を推定する方法を紹介しています。異なる枠組みを対比させながら学ぶことで、「どちらの理論を使えばよいのか」という単純な選択ではなく、「状況や目的に応じてどう使い分けるか」を考える視点を身につけてください。
笑わない数学 3

出版社 | KADOKAWA |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月5日 |
著者 | NHK「笑わない数学」制作班 |
本体価格 | 1,980円(本体1,800円+税) |
ISBN | 9784046069023 |
「学生時代、数学が苦手だったけど、よみやすい」「フルカラーで見やすい」など数学から離れてしまった方や、「番組でモヤっとした部分がしっかい説明されている」「数学の勉強を始める1冊目におススメ」など数学ファンからも大好評!
天才たちを苦しめた数々の難問を気軽に楽しめる、全世代にオススメの数学入門書です。
原理と意味から理解する ベイズ統計 入門講義

出版社 | 講談社 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月26日 |
著者 | 原啓介 |
本体価格 | 3,080円(本体2,800円+税) |
ISBN | 9784065407127 |
もっと手を動かしてまなぶ 集合と位相ドリル

出版社 | 裳華房 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月27日 |
著者 | 藤岡 敦 |
本体価格 | 2,310円(本体2,100円+税) |
ISBN | 9784785316099 |
『手を動かしてまなぶ 集合と位相』(ISBN 978-4-7853-1587-0、以下「親本」)と目次立てが1対1に対応したドリル本。
すぐに取り組める簡単な問題、親本の再確認になるような問題を意識的に取り上げ、読者の手が止まらないようにした。
また、親本で触れてはいるが深く扱えなかった具体例(ゾルゲンフライ直線、ゾルゲンフライ平面、余有限位相、余可算位相など)をくり返し登場させ、理解の定着を図った。
『手を動かしてまなぶ 集合と位相』から取り組むも良し! ドリル本で腕試しも良し! さあ、ペンをもって、手を動かしてみよう!
◆本書の特徴◆
◎ 確認や復習がしやすい。ドリル本だけで独立して使うこともできる。
◎ 冒頭に「全体の地図」、「基本的な位相および位相空間」、(収録したすべての例題・問題の)「チェックリスト」を載せ、内容整理とモチベーションアップを図った。
◎ ふり返りのマークを用いて、問題を解くにあたって必要となる概念の引用を、主に『手を動かしてまなぶ 集合と位相』から行なった。また、各節の終わりに用意した問題が本書のどこの項目と対応しているかを示した。
◎ 例題や問題について、くり返し解いて確認するためのチェックボックスを設けた。
◎ 省略されがちな式変形の理由づけをアイコンを用いて示した。
◎ 「手を動かしてまなぶ」シリーズと同様に、問題を「確認問題」「基本問題」「チャレンジ問題」の3段構成にした。読者が簡単で基本的な問題に数多く触れられるようにした。
◎ 巻末にすべての問題の詳細解答を載せた。
増補新版 情報幾何学の新展開

出版社 | サイエンス社 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月25日 |
著者 | 甘利 俊一 |
本体価格 | 2,970円(本体2,700円+税) |
ISBN | 9784781916484 |
【主要目次】
多様体とダイバージェンス関数(多様体とダイバージェンス関数/他),微分幾何学入門(アファイン接続,共変微分,測地線/曲率と捩率/他),統計的推論の情報幾何(統計的推論と情報幾何:曲指数型分布族を用いて/他),情報幾何の様々な応用(Wasserstein情報幾何/Wasserstein情報幾何の応用/他)
複素曲面特異点入門

出版社 | 内田老鶴圃 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月4日 |
著者 | 都丸正 奥間智弘 |
本体価格 | 6,050円(本体5,500円+税) |
ISBN | 9784753602049 |
こうした目的のために,層や層係数コホモロジー群については第8章に付録的に配置する.また,Serreの双対性定理など著名な結果で,他書で証明が容易に見られるものは,結果のみ述べ使用することにする.ただし証明が簡潔に述べられ具体例の計算に必要なものはできる限り述べる.
Rで学ぶ経済シミュレーション分析
予測と政策効果の検証

出版社 | オーム社 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月25日 |
著者 | 村尾博 |
本体価格 | 4,620円(本体4,200円+税) |
ISBN | 9784274233876 |
本書は、伝統的な連立方程式回帰モデル(マクロ経済分野では、マクロ計量経済モデルなどと呼ばれる)の理論と構築のノウハウを解説しています。
前記モデルは、原因の変化に対する結果の応答を調べるシミュレーション分析が主になっており、そのような因果関係的シミュレーション分析(言い換えると、効果検証的なシミュレーション分析)に焦点を置き、回帰モデルの初心者にとっても、ベテランにとっても、役立つ解説となっています。
また、経済シミュレーション分析に焦点を置いていますが、その前提となるモデル構造が適切に特定化・推定できるよう、推定、仮説検定に大きなスペースを割いて解説しています。
本書で解説した理論の実践にあたり、優れたRパッケージでありながらあまり日本では広まっていない「bimets」を用いた分析方法を、初めてでもすぐに使えるよう解説しています。
入門 弦理論

出版社 | 東京図書 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月10日 |
著者 | 畑浩之 |
本体価格 | 3,960円(本体3,600円+税) |
ISBN | 9784489024443 |
できるだけ基本的な内容に絞り、修士課程学生だけでなく、
解析力学・電磁気学・量子力学・特殊相対論などを学んだ学部上回生でも数式を追って理解できるようにしました。
また、超弦理論についてはコラムで簡単に触れた。
20世紀に南部陽一郎らによって提案され、発展を続ける理論をまとめた待望のテキスト。
弦理論をこれから本格的にマスターしたい方にお薦めの一冊。
Dブレーン 増補新装版
超弦理論の高次元物体が描く世界像

出版社 | 東京大学出版会 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月25日 |
著者 | 橋本幸士 |
本体価格 | 2,970円(本体2,700円+税) |
ISBN | 9784130636100 |
○●ブレーン,ホログラフィー,ブラックホール,高次元宇宙……●○
最先端の素粒子物理学・弦理論の研究成果によると、我々はブレーン(膜)上に住んでいると考えられている。映画『シン・ウルトラマン』『オッペンハイマー』の監修をつとめた、いま話題の物理学者が、最先端の動向を交えてブレーンについて解説する。
量子論の枠組みとその展開

出版社 | 共立出版 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月20日 |
著者 | 西川裕規 |
本体価格 | 3,740円(本体3,400円+税) |
ISBN | 9784320036383 |
スペクトル法による数値計算入門 第2版

出版社 | 東京大学出版会 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月25日 |
著者 | 石岡圭一 |
本体価格 | 4,620円(本体4,200円+税) |
ISBN | 9784130606080 |
教養のための宇宙学入門

出版社 | 朝倉書店 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月19日 |
著者 | 嶺重慎 |
本体価格 | 3,300円(本体3,000円+税)(予価) |
ISBN | 9784254150254 |
量子ドット技術の最前線

出版社 | エヌ・ティー・エス |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月8日 |
著者 | 荒川泰彦 |
本体価格 | 63,800円(本体58,000円+税) |
ISBN | 9784860439767 |
◆量子ドットの作製、制御、信頼性向上の最新研究を解説!
◆ディスプレイ、太陽電池、レーザ、光源、量子コンピュータ、生体への応用研究についても紹介!
【主な目次】
総論 量子ドットの発展
第1編 基礎編
第1章 作製技術
第2章 物性制御
第3章 コロイダル量子ドットの発展と信頼性・安全性の向上
第4章 量子ドットの高性能化,高効率化,信頼性向上
第2編 応用編
第1章 ディスプレイ
第2章 太陽電池
第3章 レーザと単一光子源
第4章 量子光源
第5章 量子ビット
第6章 生体応用
初めてのLangChain

出版社 | オライリー・ジャパン |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月16日 |
著者 | MayoOshin NunoCampos 新井翔太(Webエンジニア) 嶋田健志 |
本体価格 | 4,620円(本体4,200円+税) |
ISBN | 9784814401307 |
LangChainは、大規模言語モデルを活用したアプリケーション開発を支えるフレームワークです。本書では、プロンプト設計、RAGインデックス構築、会話メモリ、外部ツール連携、自律エージェントについて詳しく説明し、基本理論から実装、テスト、CI/CD、運用監視、継続的改善までの全プロセスをPythonとJavaScriptによる豊富なサンプルコードで丁寧に解説しています。さらに、LangGraphによる高度なエージェントアーキテクチャ、外部データやツールの連携、監視や評価の手法まで網羅しており、社内文書検索、FAQボット、パーソナライズドアシスタント、業務自動化など、さまざまなLLMプロジェクト要件に対応できる内容となっています。
実践 LLMアプリケーション開発

出版社 | オーム社 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月27日 |
著者 | SuhasPai 金本勝吉 オライリー・ジャパン編集部 |
本体価格 | 4,620円(本体4,200円+税) |
ISBN | 9784814401314 |
著者自身によるLLMを用いた数々の実験と、800本を超える論文の知見に基づき、モデルの構造や限界、活用手法、応用パターンを体系的に紹介することで、直感的な理解と応用力を身につけられるよう構成されています。
LLMがどんなデータを用いて、どんな目的で訓練されているかといった原理的な側面から、ファインチューニング、推論の最適化、RAG(検索拡張生成)といった応用的な側面まで、PoC(概念実証)から一歩踏み出したアプリケーションの構築を目指す方に気づきを与える一冊です。
生成AI時代の価値のつくりかた
実践者のマインド、スキル、データ、ユースケース

出版社 | オーム社 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月27日 |
著者 | RobThomas PaulZikopoulos KateSoule |
本体価格 | 3,300円(本体3,000円+税) |
ISBN | 9784814401291 |
身体性知能とシステム・制御

出版社 | コロナ社 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月18日 |
著者 | 大脇大 福原洸 増田容一 |
本体価格 | 5,940円(本体5,400円+税) |
ISBN | 9784339034011 |
・本書は、工学系の大学院生・学部生、ロボット工学や制御工学、関連分野に関心を持つ研究者・技術者を幅広く対象としています。
・多様な事例を通じて「身体性」の概念を理解し、実践的に活用できる内容となっています。
・章ごとに完結した構成で、独学でも理解しやすく、関心のあるトピックから自由に読み進められます。
【書籍の特徴】
・『身体性知能とシステム・制御』は、「身体性」という視点から知能を再定義する新たな工学的パラダイムに基づく体系的な入門書です。
・「身体性知能(Embodied Intelligence)」の考え方を基盤に、制御工学やロボティクスと融合させることで、知能設計や運動制御にどのように応用できるかを具体例とともに解説します。
・シミュレーションコードをGitHubやWebアプリで公開し、理論(力学モデル・数理モデル)だけでなく、動作観察や実験を通じて「身体性知能」の本質を体感できる構成としています。
格子ボルツマン法入門 第2版
複雑境界および移動境界流れの数値計算法

出版社 | 丸善出版 |
---|---|
発刊日付 | 2025年9月27日 |
著者 | 稲室隆二 吉野正人 鈴木康祐 |
本体価格 | 4,950円(本体4,500円+税) |
ISBN | 9784621311738 |
改訂版での大きな変更点としては,流体力学的方程式の導出法として,S展開での導出に加えてChapman–Enskog展開でも導出を行い,計算精度の評価についてより丁寧に解説を加えた.さらに,いくつかの数値計算例を新たに掲載している.