受験準備FAQ

このページはただいま準備中です。
24年春の情報をご覧いただけます。

昨年度、春の情報を確認いただけます

こちらのページでは、受験準備でよくいただくご質問をまとめました。

気になるカテゴリーを選択しご確認ください。

下部のよくある質問で解決しない場合は、こちらのフォームよりお問合わせください。

お部屋探し/一人暮らしについて

お部屋探しの相談・物件の予約の問い合わせをしたい。
 通年で相談はできますか?

生協の不動産部門「マイルーム」は通年で営業しております。お気軽にお問い合わせください。営業日・営業時間は変動します。阪大生協公式ホームページから事前にご確認ください。オンラインでの相談(要予約)も承ります。
オンライン相談

生協の管理物件とその他物件(学生寮等)・学生会館の違いは何ですか?

マンションなどは、日常的な相談や退去等の連絡などは、管理会社に連絡します。
生協の管理物件というのは、この「管理」も阪大生協で行っているという意味です。入居後のお困りごとなど、学内にある「マイルーム」店にて承ります。生協の学食と同じ建物内にお店がありますので、講義の合間など、お気軽にお立ち寄りください。
その他物件は、管理会社、もしくは家主が入居後の相談窓口になります。
「学生会館」は、各事業者が運営管理している学生専用の共同宿舎を指しており、食事つきや一部施設が共同など、様々なパターンがございます。学生寮と一般的なアパートの中間のようなイメージです。

キャンパス移動がある学部の方のお部屋探しについて知りたい。

新入生の7~8割の方が初めての一人暮らしということもあり、
多くの方が最初の1年間は豊中キャンパス周辺でお部屋を探され、
その後、自身のライフスタイルに応じてお引越しをするかどうか検討されます。
しかしながら2~3割は初めから長く通われるキャンパス周辺でお探しになられています。
特に吹田キャンパスと豊中キャンパスは離れていますので、中間ではなくどちらかキャンパス周辺で探される方が多いです。

前者は最初の1年間を楽に通学できるというメリットがあります。
後者は学年が進むタイミングで引越しを再検討する必要が無く、費用も手間も一度きりで済むというメリットがあります。

また、特に理系学部の吹田キャンパス学部生は学年が進むにつれ授業が遅くなる傾向にある方が多い事からも、追々には吹田キャンパス周辺で住まいを探される方も多く、はじめに豊中キャンパス周辺でお部屋を探された方も最終的に吹田学部の学生の半数弱がキャンパス移動に伴うお引越しをされています。
2年生で住み替え、3年生で住み替え、などタイミングは人それぞれです。

どちらの選択も間違ってはおりません。
優先順位を整理され、どのキャンパスでお部屋を探されるのかをご検討下さい。

※1年生・入学時のキャンパス周辺の入居率(2021年度)
・豊中キャンパス周辺80% ・吹田キャンパス周辺18% ・箕面キャンパス周辺2%

いつからお部屋探しをすればいいですか?

受験生向けの住まい探しのイベントが例年、共通テストの1週間後にスタートいたします。詳細は生協マイルームHP内「受験生の方へ」ページをご確認ください。
早い方は、イベント開始直後に動かれます。多くの方は受験で来阪された際にお部屋探しもまとめてされますが、やはり混雑いたします。また合格後から始められる方など、様々です。
合格後でも、事前にご予約いただいていて、残念ながら不合格キャンセルになる方もおられます。そのため、一般試験・合格発表のタイミングで、再度空室が多く発生します。その時期からもお部屋探しされる方も多いです。ただし、一般試験合格発表後はどんどん人気のお部屋は埋まっていきますので、早めに探された方が良いかと思います。
また、食事付き学生会館に必ず入居したい場合は、内容が通常のアパートマンションと異なることもあり、8月頃から受付を開始しております。

合格発表前の物件予約はできますか?

合格前の物件予約は無料でご予約いただけます。ただし、別の方からの希望があっても、その間家主様に優先してキープしていただいてますので、合格の際は、必ずその物件にてご契約を進めていただくことが「約束」となりますので、ご了承ください。
(つまり、複数物件の予約や大学寮をご予約の場合は予約制度はご利用頂けません)

予約した物件のキャンセルはできますか?キャンセル料はかかりますか?

合格前予約の物件については、合格発表を受けて不合格だった場合のみ、無料にてキャンセルとさせていただきます。

大学の学生寮と生協で案内している物件の併願予約はできますか?

前述の通り、無事に合格されたら必ずご予約のお部屋の手続きを進めて頂くことが条件ですので、併願予約は不可となっております。
合格発表後も、結果によるキャンセル物件や、そもそも予約が不可であった物件等、たくさんお部屋はございますので、大学寮の入寮結果可否の確認後に生協のお部屋探しご利用でも大丈夫です。

入試日に物件の内覧は可能ですか?

入試の形態によりますが、一番多い一般入試(2月25日)については、本年は物件の内覧はできません。
行事詳細は12月頃、こちらの大阪大学生協マイルーム公式サイトにアップいたします。

大学周辺物件の平均家賃はいくらぐらいですか?

家賃平均は4.6~4.7万円です。(別途共益費がおおよそ3000円前後あり)
勿論、築年数や立地によって大きく前後いたします。

敷金・礼金・共益費とは何ですか?

●敷金…借主の家賃不払いなどの際に充当する担保として契約時に預けるもので、阪神エリアなどでは保証金ともいいます。
原則として解約・契約終了時に原状回復義務に基づく補修費を差し引いた額が借主に返還されます。
●礼金…入居にあたっての預け金である敷金や保証金に対し、貸主に対して契約締結の謝礼的な意味合いで支払うものを指します。
解約・契約終了時においても礼金はいかなる場合も返還されません。
●共益費…集合住宅において、共用部分の維持・管理のために家賃とは別に毎月支払う費用で、管理費ともいいます。

お部屋探しの相談は保護者だけ、受験生(未成年)だけでお部屋探しは可能ですか?

はい、可能です。

食事付き物件とは何ですか?
食事付き物件の食事制度について知りたい。

食事つき物件とは、学生会館(共同宿舎)にて採用されているケースがあります。主に共有の食堂にて、食事が提供される物件です。
朝食だけ、朝食と夕食などのパターンもあり、時間帯、費用などが異なりますので、各物件ごとにお調べください。

大学周辺地域(大阪)の治安や住みやすさについて知りたい

大阪大学のある北摂エリアは大阪の中でも非常に治安のよいエリアです。
スーパー・コンビニ・飲食店・病院・交通には困らない環境です。
デメリットは、坂が多いところです。電動自転車があれば鬼に金棒です。

一人暮らしをする上で、一番苦労することは何ですか?

(現役学生の意見より)
●1番は自炊だと思います。冷蔵庫の中の把握や準備にかかる時間など、一つ一つは細かいことですが、授業やサークルなどが重なってくると案外大変です…。諦めて既製品ばかりになる人も多いみたいです。
●1番は早起きかもです。1度起きれたけど、2度寝してしまったときに起こしてくれる人はいません!真面目に授業に出ている人でも寝過ごした…という話も聞くので、アラームなどの対策を作ってみてください!

大阪大学生協の食堂は3キャンパスに複数店舗営業しています。食堂利用定期券「ミールプラン」などもあるので、食堂なども頼りながら無理のない一人暮らし生活をお送りください。

引っ越しはいつ頃している人が多いですか?

3月下旬~4月上旬が多いです。引っ越し業者は繁忙期ですので、早めのご予約を!

入学準備について

入学準備で知っておくべきこと、準備物全般を知りたい

入学準備は大きく2点に分けることができます。
1)入学手続き(入学に必要な手続き、入学金の振り込み等)
2)学修・生活準備(下宿、学びに必要な道具や講座、食事等)

1)は、大学から都度発送・発信されますが、「事前にこれがこれだけ」というスケジュールについては、合格後に該当者にのみ発信されるものが多いです。生協で事前に全て情報入手はできませんので、大学にご確認ください。
2)については、阪大生協から時期ごとに提案しており、入学前から手続きや準備を進めることができます。資料請求(スマホでサイトを見ると、最下部にボタンが登場します)いただければ、受験勉強・受験当日のこと含めて、今から始める入学準備をスケジュールとともに見ることができますので、まずは資料請求ください

パソコンはいつから、どこで準備すべきでしょうか?

まず、ご購入のタイミングは「合格発表後」のご購入をおすすめします。学部・学科により大学からOSやスペック等の指定があるため、合格発表時に送付される資料を確認のうえでご購入ください。また、阪大の先輩に相談できればより自分に合ったPCが選べるので、生協の各種説明会(対面・オンライン)や、2月・3月に学内(またはその付近で開催)の新入生サポートセンターへお越し頂き、是非先輩のお話を聞いてみて下さい。
次にご購入先についてですが、「4年間パソコンのトラブル・故障・破損に対応できる」という点で大学生協をお勧めさせて頂きます。
大学生が普段使うパソコンは、ご家庭内のパソコンよりハードに使われます。荷物と一緒にカバンに入れて持ち運び、大学や家はもちろんカフェで使うことも多くなります。そういった際、落下・水濡れ等のリスクが常にあります。また、大学生活はテストや課題、授業等はもちろん、就活などパソコン必須な重要なイベントが多くあります。その状況でパソコンが使えない、となれば致命的です。そんな状況を避けるため、阪大生協のパソコンには4年間保証やトラブル対応、修理中の無償貸出機等、大学生活で出来る限り皆さんが困らないよう考えられた制度が付帯していますので、パソコンに詳しいか否かを問わず皆様にお勧めです。

入学前からパソコンを使いこなせないと、大学の授業についていけないでしょうか?

文系理系問わず、コロナ禍以降大学教育のデジタル化は著しく、使いこなせた方がプラスに働くのは間違い無いでしょう。大学生活はもちろん将来的にもPCスキルは自身の成長・利便性向上にも繋がります。
大学生活で言えば、少なくとも2021年度や2022年度では入学直後からオンライン授業でパソコンを利用したり、Wordでレポートを作成してオンラインで提出、というのはさほど珍しくないようです。
今までも中学や高校でパソコンを使ったことはあると思いますが、大学で改めて全員に使い方を教えてくれる場面はほぼありません。
レポート・プレゼンの作成方法、課題提出システムへのアップロードなどなど、多少パソコンに慣れた人でも戸惑うことは十分に有り得ます。
そんなパソコンスキルに不安がある方はもちろん、より使いこなしたい方たちに向けて、先輩阪大生が教える「PC講座」があります。
2022年度は600名以上からお申し込み頂いた実績ある講座です。先輩たちの経験から「これを覚えておけば大丈夫」というスキルをお伝えしますので、是非ご検討ください。

受験勉強について

受験勉強について、先輩(現役阪大生)の話を聞きたい。
先輩の各科目の勉強方法を知りたい。
現役阪大生の高校時代・浪人生時代の勉強時間について知りたい。

大阪大学生協 学生委員会発行の「通阪生活」に各科目別の勉強法等が記載されています。ぜひご覧ください。
通販生活 資料請求はこちら!

また、生協学生委員会企画(12月~1月開催)や阪大生協受験準備説明会(11月20日開催)等でも現役阪大生に直接質問できる機会を設けています。ご都合が合いましたらぜひご参加ください。
生協学生委員会企画は12月頃公開予定です。
阪大生協 秋の受験準備説明会

大学生活・大学での学びについて

一人暮らしで病気になった時はどうしていますか?

"人にもよりますが、バスなどを利用して一人で病院に行かれる方もいます。
病院の場所は大学のキャンパスライフ健康支援・相談センターで教えてもらうこともできます。(2021年入学 学生スタッフ)
また、「CO・OP学生総合共済」加入者向けのサポートとして"" 学生生活無料健康相談テレホン""があります。こちらでは専門医や臨床心理士に相談をすることや応急処置・近所の病院、夜間でも受診できる病院の紹介を受けることができます。
もしもの備えとして、「CO・OP学生総合共済」の加入をご検討ください。

阪大に入学して良かったと思うことは何ですか?

(阪大生スタッフより)
好きな学びができるところです。

現役阪大生の大学生活のスケジュールを知りたい。
 大学生活で自由な時間はどのくらいありますか?

(阪大生スタッフより)
学部によって様々ですがサークルやバイトをしている人も多いので自由な時間は作り出せると思います。

キャンパス移動について知りたい。
 キャンパス移動(吹田・箕面)後は豊中での授業はないのですか?

1年生の間は全員受講が必要な共通教育科目が豊中キャンパスで開講されます。
そして、詳細な時期は学部によって異なりますが、「医学部・歯学部・薬学部・工学部・人間科学部」は2年生以降、吹田キャンパスを中心に授業が開講されます。
「外国語学部」は2年生以降、箕面キャンパスを中心に授業が開講されます。

(阪大生スタッフより)
キャンパス移動後であっても、1年生の時に落とした単位の授業を受けるために豊中キャンパスに行く方もいます。また、学部や専攻するカリキュラムによっては豊中キャンパスでのみ開講の授業もあります。

アルバイト・クラブ・サークルについて

阪大の部活・サークル情報はどこで知ることができますか?

大阪大学生協 学生委員会作成の大阪大学のクラブ・サークルを紹介するWebサイトがございます。
※こちらのWebサイト記載外の部活・サークルも多数ございます。
公式アカウント(SNS)で情報を発信している部活・サークルや合格発表後に活動体験を実施している部活・サークルなどもありますのでぜひ検索、体験会に参加してみてください。
生協 学生委員会からの情報詳細は「通阪生活」をご確認ください。
通販生活 資料請求はこちら!

学部が吹田キャンパスで、サークルの活動場所が豊中キャンパスの人は放課後はバスや電車で移動するのですか?

大阪大学ではキャンパス間(豊中地区、吹田地区、箕面地区)の移動のため、学内連絡バス(無料)を運行しています。
学生の他学部・研究科授業科目の受講や課外活動の実施、教職員の教育・研究等の業務に伴う移動に利用できます。ただし、通学(自宅から主な学修・研究場所となるキャンパスに向かう場合)には利用できません。運行日や時刻表等については、大阪大学公式Webサイト学内連絡バス にてご確認ください。

どんなアルバイトをされている方が多いですか?

大阪大学生協 学生員会調べによると受験の経験を活かして塾講師をされる人も多いようです。詳しくは「通阪生活」をご覧ください。
通販生活 資料請求はこちら!

受験当日や下見について

大阪に行ったことがありません。キャンパス下見におススメの時期はありますか?

(阪大生スタッフ)
各学部の雰囲気を大学側が主催している学部ごとのオープンキャンパス(ほとんどの学部が8~9月開催)が一番のおすすめです。また、5月と11月に開催される大学祭(いちょう祭・まちかね祭)では学部だけでなく、部活やサークルなどの雰囲気も知ることができます。
受験前の下見であれば前日で大丈夫だと思います。

キャンパスの下見はしておいた方が良いですか?

(阪大生スタッフ)
しておいた方がいいです。キャンパスへのアクセスやキャンパスの雰囲気を知ることで勉強のモチベーションにつながることもあります。

豊中キャンパスへは阪急 石橋阪大前駅と大阪モノレール 柴原阪大前駅のどちらが近いですか?

大阪大学入試要項によると、
阪急 石橋阪大前駅から
・文学部、法学部、経済学部 約20分
・理学部、基礎工学部 約25分
・全学教育推進機構 約15分
大阪モノレール 柴原阪大前駅から
・理学部、基礎工学部 約7分
・文学部、法学部、経済学部 約10分
・全学教育推進機構 約15分 とのことです。
キャンパス内は広く受験される学部によっては駅からの所要時間も変わりますので
事前にキャンパスマップのご確認をおすすめしております。

受験当日の交通手段はどのようにすればよいですか?
 駐車場はありますか?

受験者用の駐車場はございません。
また、生協各行事参加者用の駐車場もございませんので、入試の際は公共交通機関をご利用ください。

受験当日は試験開始何分くらい前へに着けばいいですか?

30分前着でも充分ですが、何かあっては大変なので、1時間前等に到着する人が多いです。早く来すぎても待機場所も多くないです。とにかく道が混むので、電車やモノレールでお越しください。

入試日は試験終了まで、保護者の方はどのように過ごされているのでしょうか?

入試当日は生協主催で保護者向け入学準備行事を実施しております。
当日は「保護者説明会」「住まい探し相談会」「保護者向け 入学準備サポートセンター」を開催予定です。
駅までのお見送りの後はぜひ大阪大学生協の入学準備行事へご参加ください。
詳細は2023年冬頃公開予定です。
受験応援!保護者向け行事

前泊しようと考えているのですが、オススメのホテルはありますか?

大阪大学生協 受験生・新入生応援サイト2024では、2024年受験生向けに宿泊施設情報を公開しております。各キャンパスまでの所要時間等も掲載していますので、ぜひご覧ください。
受験生のための宿泊施設情報
※生協経由でのご予約はできませんので、各ホテルまたは各予約サイトより行ってください。

ホテルはいつ頃から予約すれば良いですか?

(阪大生スタッフ)
基本的には共通テスト後になると思いますが立地がいい場所(駅の近く)のホテルは予約が取れないことがあると思うので共通テスト前に取ってしまうのもよいと思います。