ゆずか :みんなは息抜きってどんな感じでしてた?
まなぴー:音楽聞いてた!
茶々 :1日平均30分って決めて、漫画とかYouTubeとか見てた。それ以外は、ちゃんと集中して取り組んでた!
うめ :散歩してた。
ゆうま :散歩、いいね!窓の外の景色とか、空を眺めたりすると気持ちがリフレッシュできたな~
まなぴー:寝てる人いなかったの?勉強の合間はただ寝るだけ。
ゆずか :起きれなくない?
まなぴー:それは精神力が足りない!って僕も最初しか起きれなかったけど(笑)
茶々 :休み時間は寝てたけど、授業はちゃんと起きてた!
まなぴー:目を閉じるだけでも十分な気がする。
ゆうま :わかる!休み時間の仮眠はけっこう効果あると思う~
ゆずか :学校に行くだけでも息抜きな気がしない?
あや :私は逆に学校は勉強する場所で、家はリラックスって感じだったな~
まなぴー:僕は友達と勉強して、休憩がてらコンビニ行ってた!友達がいたから受験乗り越えられた感じする!あとはスイカゲームをしてた。
ルーター:僕はYouTubeを一度観始めるとなかなか終われなかったよ。
茶々 :制限あるコンテンツにしないとだね~
ゆうま :本当にスマホは手放すのが難しくて大変だった!
まなぴー:共テとか二次試験をいろいろしないと~ってなった時に、さすがにスイカゲームはやめた!(笑)
ゆずか :ところで、モチベーションってどうやって保ってた?私は、2学期のちょうどこの時期は、モチベーションを保つのが難しかった覚えがあるよ。
ルーター:本を読んで、習慣化を身につけたらいいって学んだ!
まなぴー:地元から出たい!都会に行きたい!っていうモチベーションだったな~
あや :受験終わったらやることリストを作ってた~!受験があるから会えてなかった友だちと会う、とかね。
茶々 :私は、数学の先生が好きだったから、先生に会いに行って添削してもらうために過去問といてた!(笑)
ゆずか :先生に推しを見つけるの、いいね!
うめ :僕は特にモチベーションはなかったなあ。模試の結果帰ってきたらちょっと嬉しかったくらい。
まなぴー:そういうモチベーションはずっと一定なの?
うめ :割とずっと一緒だったよ~
まなぴー:僕は夏休みだけめっちゃモチベーションがあって1日15時間くらいしてたけど、それ以降はモチベーション下がって休憩時間が増えてしまったりしたな~
ゆうま :15時間はすごい……。気分屋なタイプだったからモチベ管理は大変だったな。
茶々 :私は、割と目の前のことに集中していた!あまり先のことは考えすぎずに、毎日これをするって決めてそれを達成することをモチベーションとしてた!
うめ :ちなみに受験期、メンタル面で不安定なときはあった?
茶々 :私はずっと不安定だった。受かるか受からないか不安で......。そんな時、先生に「不安なら不安な分だけ手を動かせ!」って言われた。不安になった時は、暗記や数学の難しい問題を解いて、あまり不安を考えないようにしてたよ。不安を上書きすることを意識してた!
あや :指定校推薦とかで周りの友だちが、次々と合格を決めていったときが一番不安定になったよ。焦りが強くなって、自分だけ置いて行かれたような感覚になってた。
ルーター:僕も同じ感じ!
うめ :そっからどう乗り越えたの?
あや :不安を考えすぎる自分が嫌になって、吹っ切れた!意味ないこと考えるくらいなら、勉強しないとってね。
ゆうま :焦っている自分に焦らないことが大切なのかも。
まなぴー:こうやって話してると、受験期の頃の自分たちって相当すごいんやね!思い返すと、早起きとかも頑張ってた。今はもう、そんな時間には起きれないけどね(笑)。