2025.01.15【阪大生からの応援メッセージ】共通テストについて、共通テストに向けてのエール

【阪大生からの応援メッセージ】共通テストについて、共通テストに向けてのエール

みなさんこんばんは!阪大GI受験エールです!
今回の受験エールはシュリンプ(由来は、イカ=シュリンプじゃないの?ってあるメンバーが言ってた)がお届けします!
今回の自己紹介テーマは「好きなお菓子」です。「ぼんち揚げ」のうめ[工学部]、「カプリコ」のゆずか[法学部]、「源氏パイ」のあや[医学部]、「果汁グミ」の茶々[人間科学部]、「黄金糖」のまなぴー[基礎工学部]、「ハッピーターン」のゆうま[人間科学部]、「わらび餅」のルーター[工学部]
以上7人でお送りします!
 

ゆずか :みんなは受験のとき、何を持って行った?

あや  :鉛筆! シャーペンが壊れたら怖いからね。あとはラムネとかかな!

ゆずか :教材をどのくらい持って行くか悩むよね。

うめ  :僕は、英単語帳くらいしか持って行かなかったよ! めっちゃ身軽で行ってたな~

茶々  :私は逆に、教科書を持って行き過ぎたよ。

あや  :私も! 実際に見れるのは、少ないけど、安心感があるから、よかったとも思う。

ゆうま :僕はそうならないように、要点・弱点を一冊のノートにまとめてたよ! 過去問の解答・解説に線を引くだけじゃなくて、それをノートに写しておくことで、まとめて見ることができて、分かりやすかった。

 

ゆずか :ところで、みんなは試験前日・当日で、印象に残っていることってある?

まなぴー:かつ丼食べた!(笑)

うめ  :僕は、試験前日は、絶対肉じゃが食べてた! 消化がよくて、おなかに優しいからね。

ゆうま :僕は、何を食べたかは覚えてないけど、当日の朝に散歩に行ったのを覚えてる。ミセスの『僕のこと』とか、受験っぽい曲を聞きながらね。

ルーター:受験前日は、次の日の勉強をしながら準備していたよ。

ゆうま :直前まで勉強するか、それともリラックスするかは、人によって違うよね。

 

うめ  :じゃあ、試験中はどんな感じだった?

茶々  :当日、問題をまとめた袋がなかなか開けられなくて、焦った記憶があるよ。結局、試験官を呼んだ!(笑)

ゆずか :社会は、はじめの科目だからみんな緊張してるよね。でも日本史A、Bを間違えたりする人もいるからそこは本当に気を付けたほうがいいよね!

ゆうま :ページを戻るときに、一ページ目から始めてしまうミスがあるから、僕は、最初にバツつけて、気を付けてた!

 

ゆずか :ちなみにみんなは一日目、丸付けした?

一同  :してない!

ゆずか :だよね! 一日目の夜は、SNSとかの共通テストに関する情報をシャットアウトしてた。

あや  :私は、受験会場での休み時間も気になってたかな。「余裕だった」とか言う人がいたよね。

うめ  :無視しようって思ってても、どうしても気になってしまうよね。

ゆずか :私は模試の時から、休み時間に聴く音楽を決めて、ルーティン化してた。友達にも、今日は集中したいからって言って、次の時間の勉強をしてたよ。

うめ  :みんなは、受験のときによく聴いてた歌ある?

茶々  :私は、先生からおすすめされて、「勇気100%」をよく聴いてた! 二番の歌詞が泣けるので是非!

 

ゆずか :みんな、自分なりに決めていたことや、経験談を持っているんだね! じゃあ、最後に共通テストを受験する人へエールを送りましょう!

うめ  :得意教科こそ、落ち着いて取り組んでください! あまり思いつめすぎずに、気楽に一歩踏み出してください! 応援してます!

ゆずか :初めての試験本番で、不安な気持ちを抱えている人が多いと思います。でも、これですべてが決まるわけではないし、深く悩みすぎないように。応援しています!

あや  :解く教科を間違える、などの大事なミスをしないようにして、当日、自分の持っている力を十分に発揮できるように頑張ってください!

茶々  :共テという一大イベントを楽しんでほしいと思います! 緊張してても気を付けることはできるから、もったいないことをしないよう丁寧に確認しましょう。ここまで頑張ってきた皆さんならきっとうまくいくと思います!

まなぴー:解けなかった問題のことよりもこれから解ける問題のことを考えよう!! いつも通りやれば大丈夫。

ゆうま :本番を目前にして、今の気持ちはどうですか。きっと緊張していたり、勉強しきれなかった思い残しがあると思います。でも、賢そうに見える周りの人も、だいたいそんな感じなんです。だから大丈夫! 緊張している自分に焦らず、全力を出し切って欲しいです。それだけで十分! あとはこれまでの努力を労ってあげましょう。頑張ってね!

ルーター:乗り越える意思を持っていれば、不安に思っていることは意外と何とかなることが多いです。緊張するのは当たり前のことですが、不安になって手を止めることはできるだけやめましょう。


いかがでしたか?
あとは100%の自信を持って、もうがんばるしかない! 皆さんを心から応援しています☆
次回の受験エールもお楽しみに!