ひとりの出資金がみんなのために使われます。大学生協は大阪大学の学生・教職員の出資金で成り立っています。大阪大学の学生・教職員の福利厚生を充実させるためにも、ぜひご加入くださいますようお願いいたします。昨年約96%の新入生が加入されています。
「たすけあい」の想いを形にした「学生総合共済」とあわせて おすすめする保険へのご加入をご検討ください。
出資金は100口30,000円をお願いしています。(1口 300円)
※卒業時に返還いたします。
在学中の生協加入メリット!
生協のお店・食堂の利用や教科書購入の際には、組合員証が必要です。入学手続きと合わせて、生協加入の手続きをしてください。
※レジで精算時に組合員証の呈示がない場合は、組合員価格でのご利用はできません。教科書等の書籍は割引無し、その他は5%割増し価格となります。
※ご入学後、すぐに教科書等のご利用がはじまりますので、お早めに生協加入をお願いいたします。
生協出資金+少ない掛金と保険料で充実の保障!!
自分の病気やケガだけではなく、他人に迷惑をかけて賠償責任が発生した場合などの保障と、扶養者に「万が一」のことがあったときも学業継続を支援するプランです。
すでに扶養者に十分な保障がある方は「就学費用保障保険」を除いた、大学生へのおすすめ保障のプランです。
自宅生 (実家から通学) |
自宅外生 (アパート・大学寮などで 一人暮らし) |
|
①生協加入出資金(100口) 30,000円(1口300円) ご卒業時に返還いたします |
30,000円 | 30,000円 |
②学生総合共済(G1200コース) 1年間の掛金 14,400円 |
14,400円 | 14,400円 |
③学生賠償責任保険
1年間の保険料 |
1,800円 (19H型:一人暮らし特約なし) |
- |
- | 8,500円 (19HK型:一人暮らし特約あり) |
|
④就学費用保障保険(19W型) 2026年卒業予定で4年間在籍1年目の保険料 2,600円(1口) |
5,200円 (2口) |
5,200円 (2口) |
②+③+④共済掛金・保険料計 | 21,400円 | 28,100円 |
⑤学生生活110番 ※1 4年間一括払いの会費 |
9,450円 | 9,450円 |
①+②+③+④+⑤合計金額 | 60,850円 | 67,550円 |
ミールプラン | A:(1,100円)202,000円 or B:(550 円)111,000円 |
|
生協電子マネー・プリペイドチャージ | A:30,000円 or B:50,000円 |
|
Web申込みシステム利用料 | 500円 |
学部4年間の方 基本プラン
自宅生 (実家から通学) |
自宅外生 (アパート・大学寮などで一人暮らし) |
|
①生協加入出資金(100口) 30,000円(1口300円) ご卒業時に返還いたします |
30,000円 | 30,000円 |
②学生総合共済(G1200コース) 1年間の掛金 14,400円 |
14,400円 | 14,400円 |
③学生賠償責任保険 1年間の保険料 |
1,800円 (19H型:一人暮らし特約なし) |
- |
- | 8,500円 (19HK型:一人暮らし特約あり) |
|
④就学費用保障保険(19W型) 2026年卒業予定で4年間在籍1年目の保険料 2,600円(1口) |
- | - |
②+③+④共済掛金・保険料計 | 16,200円 | 22,900円 |
⑤学生生活110番 ※1 4年間一括払いの会費 |
- | 9,450円 |
①+②+③+④+⑤合計金額 | 46,200円 | 62,350円 |
ミールプラン | A:(1,100円)202,000円 or B:(550 円)111,000円 |
|
生協電子マネー・プリペイドチャージ | A:30,000円 or B:50,000円 |
|
Web申込みシステム利用料 | 500円 |
学部6年間の方 安心プラン
自宅生 (実家から通学) |
自宅外生 (アパート・大学寮などで一人暮らし) |
|
①生協加入出資金(100口) 30,000円(1口300円) ご卒業時に返還いたします |
30,000円 | 30,000円 |
②学生総合共済(G1200コース) 1年間の掛金 14,400円 |
14,400円 | 14,400円 |
③学生賠償責任保険 1年間の保険料 |
1,800円 (19H型:一人暮らし特約なし) |
- |
- | 8,500円 (19HK型:一人暮らし特約あり) |
|
④就学費用保障保険(19W型) 2028年卒業予定で6年間在籍1年目の保険料 3,870円(1口) |
7,740円 (2口) |
7,740円 (2口) |
②+③+④共済掛金・保険料計 | 23,940円 | 30,640円 |
⑤学生生活110番 ※1 6年間一括払いの会費 |
14,170円 | 14,170円 |
①+②+③+④+⑤合計金額 | 68,110円 | 74,810円 |
ミールプラン | A:(1,100円)202,000円 or B:(550 円)111,000円 |
|
生協電子マネー・プリペイドチャージ | A:30,000円 or B:50,000円 |
|
Web申込みシステム利用料 | 500円 |
学部6年間の方 基本プラン
自宅生 (実家から通学) |
自宅外生 (アパート・大学寮などで一人暮らし) |
|
①生協加入出資金(100口) 30,000円(1口300円) ご卒業時に返還いたします |
30,000円 | 30,000円 |
②学生総合共済(G1200コース) 1年間の掛金 14,400円 |
14,400円 | 14,400円 |
③学生賠償責任保険 1年間の保険料 |
1,800円 (19H型:一人暮らし特約なし) |
- |
- | 8,500円 (19HK型:一人暮らし特約あり) |
|
④就学費用保障保険(19W型) 2028年卒業予定で6年間在籍1年目の保険料 3,870円(1口) |
- | - |
②+③+④共済掛金・保険料計 | 16,200円 | 22,900円 |
⑤学生生活110番 ※1 6年間一括払いの会費 |
- | 14,170円 |
①+②+③+④+⑤合計金額 | 46,200円 | 67,070円 |
ミールプラン | A:(1,100円)202,000円 or B:(550 円)111,000円 |
|
生協電子マネー・プリペイドチャージ | A:30,000円 or B:50,000円 |
|
Web申込みシステム利用料 | 500円 |
※1「学生生活110番」は、共済・保険とは別のサービスです。全国大学生活協同組合連合会の商品で、ジャパンベストレスキューシステム株式会社がサービスを提供しております。大学生協の組合員が加入できます。
※留学生はWEB登録ができませんので、生協までお問い合わせください。