期日までにお手続きをお願いいたします。
2023年2月28日(火)▶ 総合型選抜・学校推薦型選抜合格の方
2023年3月18日(土)▶ 一般選抜の方
2023年3月31日(金)▶ 一般選抜・追試験合格の方
※期日を過ぎてしまった方、留学生の方は、新入生サポートセンターまでお問い合わせください。
※留学生はWEB登録ができませんので、生協までお問い合わせください。
ひとりの出資金がみんなのために使われます。大学生協は大阪大学の学生・教職員の出資金で成り立っています。大阪大学の学生・教職員の福利厚生を充実させるためにも、ぜひご加入くださいますようお願いいたします。
昨年約96%の新入生が加入しています。「たすけあい」の想いを形にした「学生総合共済」とあわせて、生協がおすすめする保険とともにご加入をご検討ください。
出資金は60口18,000円をお願いしています。(1口 300円)
※卒業時に定款の定めに基づき返還いたします。
新入生・保護者のみなさまへ(生協理事長からのご挨拶)
大阪大学生活協同組合 理事長
大阪大学名誉教授 江口 太郎
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
大阪大学の一員として、大阪大学生活協同組合(阪大生協)は、みなさんを心から歓迎いたします。みなさんは、この3年間ほぼコロナ禍で、「青春って、すごく密なのでーーー」といえるような時間を過ごすこともなく、受験勉強や入試においてもさぞかし大きな影響を受けたことと拝察しています。
大阪大学は、日本屈指の教育・研究拠点として、大きな可能性を秘めたみなさんが、個性豊かに、またグローバルな見地からも一流のプロとして成長できる場所です。このような舞台に上がってこられるように精進してきたこれまでの努力に敬意を表するとともに、それを支えてこられたご家族のみな様にも、改めて心よりおめでとうと申し上げます。
みなさんは、大学入学に際して夢を膨らませると同時に、これまで以上に自立して学生生活をスタートさせることの不安を少なからず感じているでしょう。入学後の新しい人間関係の構築や学習計画・クラブ活動なども自分で決定せねばならず、戸惑いを感じ、いろいろな希望や要求をお持ちのことでしょう。
阪大生協は、みなさんの様々な福利厚生に関するサポートを大学と密接に連携しながら提供しております。たとえば、大学固有の教科書は一般書店では扱っていないものもあります。また、PC(パソコン)の学内ネットワークへの安全な接続などのサポートも必要になります。スマホやタブレットだけでは大学の授業には対応できません。さらに、交通事故だけではなく、実験中のケガ、野外実習や課外活動中の突発事故など大学ならではの危険があります。このような万一の場合に備えた共済事業も行っています。さらに、健康や感染防止に配慮した安全な食事の低価格での提供、文具や生活用品の豊富でリーズナブルな価格での販売、住まいのお手伝いも行っています。みなさんからのご意見に耳を傾け、種々の交流活動(キャンパス・コミュニケーション)に努める生協の学生委員会なども支えとして、協同組合としての取り組みを行っています。
新入生のみなさんは、是非ともこのような事業を展開する阪大生協の出資者になってください。現在、阪大生協は教職員・学生あわせて32,150名余の組合員で構成され、学生の約96%が加入し、スマホアプリを用いた組合員証及び電子マネーを利用いただいております。みなさんが快適なキャンパスライフを満喫できるよう、阪大生協は精一杯応援します。
大阪大学 名誉教授 江口 太郎
新入生・保護者のみなさまへ(生協理事からのご挨拶)
大阪大学生活協同組合 理事
大阪大学キャンパスライフ健康支援センター 教授 太刀掛 俊之
新入生ならびに保護者の皆様へ
大阪大学へのご入学、おめでとうございます。大学生になると、高校時代と比べて、いろいろな面で可能性や自由度が大きく広がります。そのため、本学では、皆さんが不慮の事故にあった場合に備え、「学生教育研究災害傷害保険(学研災)」を「全員加入」としています。この保険は、授業中または大学行事中、課外活動中、通学途上の事故を補償するものです。それ以外の病気や日常生活のケガなどは保障対象に含まれておりません。そこで、皆さんには生協加入と同時に、「COOP学生総合共済」の加入をおすすめいたします。この制度は、学生の皆さんの日常生活で生じた病気入院や学内外でのさまざまなケガへの保障を行っています。学研災に共済が加わることで、皆さんは、より安心して大学生活を送ることができるでしょう。大学生協は学生の困ったときに相談できる身近な存在でもあります。また、大阪大学には「キャンパスライフ健康支援・相談センター」があり、学生や教職員のさまざまな困り事や悩み事についての相談に応じ、支援を提供しています。何かに困ったり悩んだりしたときには、いつでも気軽にご利用ください。
大阪大学キャンパスライフ健康支援センター 教授 太刀掛 俊之
● 初年度のお支払いはコンビニ払いです。
step1 加入Webシステムへアクセス
お手続き開始の確認事項、加入Webシステム同意項目をご確認のうえ、メールアドレス登録へお進みください。
step2 必要な情報を入力し、初年度分をお支払い
▼
▼
▼
▼
▼
▼
● コンビニでお支払い
「お支払い方法のお知らせ」メールが届きますので、申込時に選択したコンビニエンスストアで6日以内にお支払いください。
step3 大学生協アプリ(公式)のインストール、初期設定
生協加入手続き後、入学前までに『大学生協アプリ(公式)』のインストール/登録/電子マネー利用開始設定をお済ませください。
※Webで生協加入手続きされた場合、決済が完了した翌日の昼(12:00)以降にご登録ください。
※Webで生協加入手続きされた場合、決済が完了した翌日の昼(12:00)以降にご登録ください。
※手書き加入申込書でお手続きされた場合、払い込み後、アプリ登録ができるまでに数日かかることがございます。ご了承ください。
大学生の保障制度、どれに加入するか迷ったら「学生生活安心プラン」にご加入ください!
大阪大学生協では、新入生の皆様に安心して学業を続けていただくため、生協加入の際にお願いしている出資金(卒業時に定款の定めに基づき返還)と大学生のための保障制度などを含んだ「学生生活安心プラン」と「充実プラン」をご提案しています。学生生活安心プランの加入をお願いします。
各プランには、実家から通学の方向けのプランと一人暮らしの方向けのプランがあります。
下記のバナーからそれぞれのプランの詳細をご確認ください。
1.実家から通学の方「学生生活安心プラン」
①生協加入出資金(60口) ご卒業時に返還いたします |
18,000円 | |
---|---|---|
②CO・OP学生総合共済(G1200コース) 1年間の掛金 |
14,400円 | |
③学生賠償責任保険(19H型)
1年間の保険料 |
1,800円 | |
④就学費用保障保険(19W型) 4年制1年目の保険料 |
- | |
②+③+④共済掛金・保険料計 | 16,200円 | |
⑤学生生活110番※1 4年間一括払いの会費 |
- | |
➅ミールプラン | 210,000円 コース変更可 |
|
⑦生協電子マネー | 30,000円 コース変更可 |
|
⑧生協加入Webシステム利用料 | 500円 | |
お支払い合計金額 | 274,700円 |
2.実家から通学の方「充実プラン」
①生協加入出資金(60口) ご卒業時に返還いたします |
18,000円 | |
---|---|---|
②CO・OP学生総合共済(G1200コース) 1年間の掛金 |
14,400円 | |
③学生賠償責任保険(19H型)
1年間の保険料 |
1,800円 | |
④就学費用保障保険(19W型) 4年制1年目の保険料 |
5,200円(2口の場合) 口数変更可 |
|
②+③+④共済掛金・保険料計 | 21,400円 | |
⑤学生生活110番※1 4年間一括払いの会費 |
9,450円 | |
➅ミールプラン | 210,000円 コース変更可 |
|
⑦生協電子マネー | 30,000円 コース変更可 |
|
⑧生協加入Webシステム利用料 | 500円 | |
お支払い合計金額 | 289,350円 |
3.一人暮らしの方「学生生活安心プラン」
①生協加入出資金(60口) ご卒業時に返還いたします |
18,000円 | |
---|---|---|
②CO・OP学生総合共済(G1200コース) 1年間の掛金 |
14,400円 | |
③学生賠償責任保険(19HK型)
1年間の保険料 |
8,500円 (一人暮らし特約あり) |
|
④就学費用保障保険(19W型) 4年制1年目の保険料 |
- | |
②+③+④共済掛金・保険料計 | 22,900円 | |
⑤学生生活110番※1 4年間一括払いの会費 |
9,450円 | |
➅ミールプラン | 210,000円 コース変更可 |
|
⑦生協電子マネー | 30,000円 コース変更可 |
|
⑧生協加入Webシステム利用料 | 500円 | |
お支払い合計金額 | 290,850円 |
4.一人暮らしの方「充実プラン」
①生協加入出資金(60口) ご卒業時に返還いたします |
18,000円 | |
---|---|---|
②CO・OP学生総合共済(G1200コース) 1年間の掛金 |
14,400円 | |
③学生賠償責任保険(19HK型)
1年間の保険料 |
8,500円 (一人暮らし特約あり) |
|
④就学費用保障保険(19W型) 4年制1年目の保険料 |
5,200円(2口の場合) 口数変更可 |
|
②+③+④共済掛金・保険料計 | 28,100円 | |
⑤学生生活110番※1 4年間一括払いの会費 |
9,450円 | |
➅ミールプラン | 210,000円 コース変更可 |
|
⑦生協電子マネー | 30,000円 コース変更可 |
|
⑧生協加入Webシステム利用料 | 500円 | |
お支払い合計金額 | 296,050円 |
※1「学生生活110番」は、共済・保険とは別のサービスです。全国大学生活協同組合連合会の商品で、ジャパンベストレスキューシステム株式会社がサービスを提供しております。大学生協の組合員が加入できます。
さまざまな組合員特典・サービス ※2022年12月時点
※留学生はWEB登録ができませんので、生協までお問い合わせください。
期日までにお手続きをお願いいたします。
2023年2月28日(火)▶ 総合型選抜・学校推薦型選抜合格の方
2023年3月18日(土)▶ 一般選抜の方
2023年3月31日(金)▶ 一般選抜・追試験合格の方
※期日を過ぎてしまった方、留学生の方は、新入生サポートセンターまでお問い合わせください。
※手書き加入申込書でお手続きされた場合、払い込み後、アプリ登録ができるまでに数日かかることがございます。ご了承ください。