スーツ割引
絶対お得な大学生協割引スーツクーポンについて
各社の全国どこの店舗でも大学生協特典により、お安い大学生協特別価格にてご購入できますので、ご入学用から成人式やリクルート用,新社会人用スーツ,教職員の方々の仕事用のスーツまで、あらゆる場面でご活用いただけます。
(阪大生協の組合員証と大学生協割引のクーポンをお持ちください。)
年間いつでも!大手4社で!
応援します!就職活動!
How To スーツ(男性編)
大学生になれば成人式や就職活動、学会発表など、スーツを着る機会が増えてきます。
以下にスーツや小物の基本的な選び方を紹介します。みなさんの素敵なスーツスタイル作りにご参考にしてください。
スーツは身体に合ったものを見つけるのがもっとも大事です。肩幅やウエストのフィット感、着丈のバランス、袖・裾のちょうど良い長さがチェックポイントになります。
試着して、店員さんに見てもらい、最後は自分の眼で確認し、納得の一着を選びましょう。
シャツとネクタイは顔とのつながりで最も目立つゾーンなので、自分らしいものをしっかり探しましょう。シャツは生地の色・柄のバリエーションはもちろん、ステッチの入ったもの、襟を高くしたものなど種類が豊富です。清潔に着こなすためにも2~3枚は用意しておくとよいでしょう。
ネクタイは色・柄ともに千差万別、イメージも変わるのでお気に入りを探し、新しい自分スタイルを楽しみましょう。
▶プレーンノット
最も基本的な結び方で小さい結び目になります。結び目の下に、つまんでディンプル(へこみ)をつくることでよりキレイに見せましょう。
▶セミウィンザーノット
三角形に近いノットで、上品な印象を演出できる結び方です。プレーンノット同様、ほとんどのシャツに合います。
スーツスタイルの靴は歩きやすいしっかりしたものを選ぶのが基本です。定番の紺や黒のスーツには黒の靴が無難です。
ブラウン系の靴との組み合わせは、ハイセンスなイメージで人気があります。デザインも豊富にあるので、自分に合った一足を見つけましょう。
How To スーツ(女性編)
大学生になれば成人式や就職活動、学会発表など、スーツを着る機会が増えてきます。
以下にスーツや小物の基本的な選び方を紹介します。みなさんの素敵なスーツスタイル作りにご参考にしてください。
体形に合ったサイズ、女性らしいシルエット、全体のバランスがとれたスーツを探しましょう。
サイズは店員さんに相談、採寸・試着してみて自然な着心地だったらOK。
2つボタンはVゾーンが深く小顔に見えることから人気があります。ボトムはスカート・パンツ好みもありますが、両方揃えておくとスーツ活用の幅が広がり楽しくなります。
スーツスタイルで最も自由に選べるのがブラウスです。また、自分らしさやセンスを表現できるアイテムでもあります。スタイリッシュなストライプ、フェミニンなフリル付きなどデザインもいろいろありますが、定番はレギュラーとスキッパータイプです。
イメージも気分も変わるので、最低でも2~3枚は用意しましょう。
自分の雰囲気やスーツに合うブラウスを見つける事でスーツスタイルをもっと楽しめます。
スーツにはやっぱり大人の雰囲気のパンプスが良く似合います。
歩きやすく履きやすいものを選ぶのが基本です。靴選びは、足がむくみやすい夕方がオススメ。
せっかくだからバッグも揃えましょう。
スーツスタイルには黒の大きなバッグがオシャレです。
化粧品や書類の持ち運び量が確実に増えるので、マチの付いたA4サイズが入るものを選びましょう。